マイクロソフトのクラウドサービスである、One Drive(ワンドライブ)に、縮小する前の、大きなサイズの写真をアップしました。
https://onedrive.live.com/?authkey=%21AEUmO7dJfo-J0og&id=6234590E5AF93ABD%21311268&cid=6234590E5AF93ABD
リンクをクリックすると、パソコンのフォルダのような画面に飛びますので、それぞれのフォルダをクリックしていくと、中に入れます。
一回のクリックで開きます。反応が少し遅いので、あまりサクサク動くとは言えません。
2000年からのフォルダが入っていますので、以下のような形で並び替えをしてもらえれば、新しいフォルダが上に表示されます。
デフォルトでは、001番(2000年8月)から古い順に表示されますので、「並び替え」で「名前」と「降順」にチェックを入れますと、新しいものから順に並びます。
「並び替え」の隣のアイコンは、リスト表示とギャラリー表示の切り替えです。
クリックすると表示が切り替わります。
下の画像はギャラリー表示です。
リスト表示
フォルダを開いて、写真表示させた後、「並び替え」で、「名前・昇順」を選択すると、撮った時間順に並びます。
画像の上にマウスのカーソルを当てると、チェックを入れる○が出ますので、そこにチェックを入れてダウンロードの部分をクリックするとダウンロードできます。
また、チェックボックスではない部分をクリックすると、一枚を拡大表示します。
一枚を表示させた場合も、上の方に案内が出ます。
「ダウンロード」または
「オリジナルの表示」で画像を表示させた後、右クリックで「名前をつけて画像を保存」でも、保存できます。
左右の矢印で、前後の画像に移動します。
ギャラリー表示・リスト表示の時、複数の画像を選択することもできますが、その際は、圧縮ファイルになってダウンロードされます。
圧縮ファイルの場合、windows7以降であれば、ダブルクリックで開いて見ることは出来ますが、圧縮ファイルのままなので、コピーや編集は、解凍ソフトで解凍しないと出来ません。
解凍ソフト・Vectorの +Lhacaのページ
圧縮ファイルの扱いが難しい人は、一枚ずつダウンロードしてもらえれば、コピーや編集もすんなりできる普通のファイルとして保存されます。
フォルダにチェックを入れた場合も複数ファイルの時と同様に、圧縮ファイルになってダウンロードされます。
1大会丸ごとなどの、あまり大量の画像が入っているものは無理みたいですので、中を開いて、個別のフォルダごとにしてみて下さい。
フォルダごとダウンロードしたものは、圧縮ファイル(Zip形式)で、ダウンロードされます。
まとめてダウンロードした場合、250Mで20分くらいかかります。